おいしい紅茶の淹れ方〜基本編〜

きちんと淹れると、こんなに色濃く、おいしい!

[ダイエット指数]○
清涼飲料水を砂糖抜きの熱い紅茶に変えれば、ダイエット効果が期待できます!

材料(2人前)

おいしい紅茶の淹れ方〜基本編〜写真
[ストレート]
茶葉………………ティースプーン2杯
湯…………………360cc

[ミルクティ]
茶葉………………ティースプーン3杯
湯…………………360cc


作り方

1)
ガス台の脇にティポットとティカップ、茶こし、茶葉、ティスプーンを用意します。

2)
ポットを温めます。このとき使う湯は魔法瓶の湯でもかまいません。ポットに湯を注いで温めてから、その湯を捨てます。冷たいミルクを入れるミルクティーの場合は、その湯をティカップに注いで、カップも温めておきます。

3)
水道から勢いよく水を入れたやかんを強火にかけます。汲みたての水に含まれる空気が大切です。

4)
湯をわかしている間に、ポットの湯を捨て、茶葉を入れます。
 ストレートティなら大きめのティーカップ1杯分で茶葉はティスプーン1杯です。ミルクティなら茶葉はカップの数プラス、ポットの1杯分、たとえばカップ2杯分のミルクティを淹れるなら、茶葉は2+1=3杯です。
 細かい葉なら小盛り、大きめの葉なら大盛りにします。
 カップ1杯分をおいしく淹れるのはなかなか難しいので、ひとりで飲むときはお代わりの分まで淹れてしまうといいでしょう。

5)
沸騰直前で火を止めて、やかんを高めの位置に構えて、勢いよくポットに湯を注ぎます。
 沸騰直前とは笛付ケトルなら、笛が鳴る直前、口から湯気は出始めたものの、音はまだフィーというかすかに息がもれているような音がし始めたときです。やかんを持ち上げようと振動を与えると、いきなりピーッと鋭い笛の音が鳴ります。これがジャストタイミング。
 ふつうのやかんの場合にはときどき蓋を開けて中を確かめ、細かい気泡がたくさん浮かんで、直径1、2cmの泡がポコポコと5、6個上がったタイミングで、火を止めます。

6)
細かい葉なら2、3分、大きめの葉なら3、4分蒸らしてから、茶こしで葉をこしながら、それぞれのカップに注ぎ分けます。ひとつのカップに2回に分けて注ぐくらいがいいでしょう。
 最後の一滴こそがゴールデンドロップなどとも呼ばれる最高の一滴です。最後の一滴まで完全に注ぎ切ってください。特に日本の硬水で淹れる場合は渋みが出るので、イギリスで紅茶を淹れるときのようにお代わりの分までお湯を入れっぱなしにすべきではありません。最初の1杯は味が足りず、お代わりの1杯は苦く、どちらもまずくなってしまいます。



ワンポイント

【濃さの調節法】

 紅茶の濃さはどれが正しいということはありません。ジャンピングさせて淹れさえすれば、すべておいしい紅茶です。あなたの好みの濃さで味わってくださいい。
 自分にぴったりの濃さに淹れる方法を見つけるには、最初にきちんと茶葉の量と蒸らし時間を測って入れた上で、「もっと濃く」と思ったら葉を多く、逆なら少なく、「もっと苦味を強く」と思ったら蒸らし時間を延ばし、逆なら短くしましょう。
 ちなみにわたしは濃くて、甘い紅茶が好きなので、葉が多めで、蒸らし時間が短めに淹れています。


Back
「Oh!けい's Dining&Garden」のトップページへ
料理レシピ集目次へ
感想は掲示板に
Next


文責&著作権者:森田慶子 
リンクフリーです。リンクを張ってくださったときは、ご一報いただければ幸いです。
本サイトにはアフィリエイト・リンクが含まれています。